治療院に来られる患者様の症状は人によって様々ですが、どんな症状にも必ず発端となった原因があります。
このページでは、主な原因とその症状の際に行う主な治療法についてご紹介しますので、ご来院される前に参考にしていただければ幸いです。
症状:円形脱毛症
頭部にコイン大の脱毛ができる。
一過性のものの場合、すぐ完治するが、体質的な者の場合は、長年にわたる。
最悪の場合、そのまま全頭部の脱毛に繋がる場合もある。
円形脱毛症の場合、大抵の場合、特に自覚症状がなく、ある日突然、頭にコイン大に脱毛箇所ができます。
円形の脱毛巣が単体でできるものから、頭髪全体が抜けるもの、さらに眉毛、まつ毛、陰毛や体毛など、ほぼ全身の毛が抜ける場合さえあります。
脱毛巣周囲の毛を軽く引っ張ってみて、数本の毛が抜ける間は進行中の円形脱毛症で、今後も脱毛する恐れが有ります。
脱毛巣の皮膚は、周囲よりへこんだ状態になり、軽い発疹がある場合が多いようです。
進行が止まれば、多くの場合は数カ月後に赤ちゃんのように軟らかい毛が生えてきて、その後に硬い毛がよみがえります。
ほとんどは、放置していても自然治癒するといわれていますが、遺伝的に円形脱毛症になりやすい体質の人もあり、そういう人はしばしば再発を繰り返します。
主な原因
ストレスなどによる、免疫力の低下
生活環境の変化
甲状腺疾患・尋常性白斑・糖尿病・アトピー性皮膚炎などの免疫力疾患に伴う 症状
施術方法
- 施術方法
- 円形脱毛症にはツボというものはないので、患者様に合わせた体質改善の施術を行ないます。心身のバランスの乱れを根本的に改善し気と血の流れを正常化することにより、円形脱毛症の改善率を高めていきます。
上記の施術方法は一例です。症状により方法には個人差がございます。
院長経歴
- 平成7年3月 関西鍼灸短期大学卒業
- 平成7年度 鍼・灸師 国家資格取得
- 平成7年4月より日本中国医学研究院「劉針灸院」勤務
- 平成10年4月より「藤原針灸院」として独立
- 平成19年12月より、更なる施術の向上を目指し「ほぐしルームふじわら治療院」と屋号を変更。現在に至る。
- 一般社団法人奈良県鍼灸師会 理事
- 一般社団法人奈良県保険鍼灸マッサージ師協会 理事
- 令和3年5月より地元の加西市で「ふじわら鍼灸院」開院