主な症状の原因と施術法

治療院に来られる患者様の症状は人によって様々ですが、どんな症状にも必ず発端となった原因があります。
このページでは、主な原因とその症状の際に行う主な治療法についてご紹介しますので、ご来院される前に参考にしていただければ幸いです。

症状:前立腺肥大

  • ・トイレで尿が出るまでに時間がかかる。
  • ・トイレが近い。
  • ・尿を出したいのに出ない。
  • ・残尿感がある。
  • ・腹部に力をいれないと排尿できない。
前立腺は、膀胱のすぐ下にあるクルミほどの大きさの内部を尿道が通っている器官です。この前立腺が年齢とともに肥大することにより、尿道が圧迫されて排尿障害をもたらします。
前立腺肥大症は年齢と深い関係にあり、40・50代で症状が出始め60歳を過ぎると、半数以上の人が夜間頻尿と放尿力低下を訴えることが多いです。
そして、そのまま治療をしない場合、80歳までには80%の人が前立腺肥大症になるとみられています。
男性の誰もがなると言っても過言ではない病気のため、男性の更年期症状や、老化現象の一種という見方もできます。
  • ・男性の誰もがなるといえる病気のため、特に主だった原因はありません。

施術方法

施術方法
原因はホルモンバランスの崩れとも、現代の生活環境のためとも言われています。
まずは中国針による施術で身体の流れを整えていきます。

     上記の施術方法は一例です。症状により方法には個人差がございます。

鍼灸・吸玉・整体・骨盤矯正・小児はり

〒675-2312 兵庫県加西市北条町北条904-3予約優先

診察時間
9:00〜12:00○○○○○○
15:00〜19:00○○○○○×

0790-38-9134

お問い合わせ・ご予約フォーム

院長経歴

  • 平成7年3月 関西鍼灸短期大学卒業
  • 平成7年度 鍼・灸師 国家資格取得
  • 平成7年4月より日本中国医学研究院「劉針灸院」勤務
  • 平成10年4月より「藤原針灸院」として独立
  • 平成19年12月より、更なる施術の向上を目指し「ほぐしルームふじわら治療院」と屋号を変更。現在に至る。
  • 一般社団法人奈良県鍼灸師会 理事 
  • 一般社団法人奈良県保険鍼灸マッサージ師協会 理事
  • 令和3年5月より地元の加西市で「ふじわら鍼灸院」開院
主な症状原因と施術法
顔面神経麻痺
円形脱毛症
前立腺肥大
肩こり
腰痛

ページトップへ